WITH CHILDREN
Experience
子どもには様々な体験をしながらも、
多くの進学選択肢を用意したい。
そんなご両親にお勧めしたいエリアです。
image photo
Nature
23区隣接で都心が近距離にありながら、農地が市内面積約7%を占める西東京市。
都市の利便性と豊かな自然が共存。※参照:西東京市HP
01
EXPERIENCE
都市農業の振興に注力している
西東京市ならではの農業体験。
西東京市では、都市と農業が共生するまちづくり事業を推進。農業学習イベントの開催や農業体験・交流型施設の活用等を通じ、子どもたちにも様々な農業体験の機会が提供されています。
- 次世代を担う子どもたちが農業に触れる 「農のアカデミー」
- 年間のべ2,000人以上の園児・児童が参加。農のアカデミー体験実習農園で、指導農家の方々の話を聞き、農作物の作付け・収穫を体験できます。
- 市内で育った苗木を活用し、緑に触れる 「緑のアカデミー」
- 都内有数の植木・苗木の生産地でもある西東京市。市内で育てられた苗木を使用したアレンジメント教室など、様々な形で緑に触れることができます。※参照:西東京市HP
image photo
市内にある5つの農業体験農園
- [ファーマーズT]農園所在地:下保谷三丁目15番
- [トミー倶楽部]農園所在地:富士町一丁目2番
- [きたっぱら]農園所在地:北原町三丁目3番
- [向台農知園]向台町一丁目18番
- [コミュニティ農園北町]農園所在地:北町六丁目6番
image photo
世界最大級のプラネタリウムも楽しめる
「多摩六都科学館」。[最遠区画より約2,610m/徒歩33分]※1
“地域から世界を観る・世界から地域を観る”をテーマにした参加体験型のミュージアムで、5つの市が運営しています。直径27.5mのドームに1億4000万個の星々を映し出す世界最大級のプラネタリウムのほか、観察・実験・工作が楽しめます。
提供写真
提供写真
02
PARK
市内最大規模の「西東京いこいの森公園」など
多様な種類の公園が利用できます。
周辺公園概念図
※「約1km圏」及び概念図は現地を起点とした同心円上の直線距離を表現しており、実際の移動距離とは異なります。
03
SCHOOL
通学区の「本町小学校」「保谷中学校」が隣接。
日頃から連携した教育も。
電車やバス等で通学しやすい、沿線付近に
歴史ある学校が点在しています。
※スペースの関係上すべての教育施設を記載しておりません。
03
SUPPORT
子育てにうれしい環境が整う、
西東京市のサポートも充実。
image photo
- 子どもの医療費の助成制度
- 乳幼児医療費助成制度や義務教育就学児医療費助成制度、高校生等医療費助成制度で、お子さまを対象とした医療保険などの自己負担額を助成する制度。 ※詳しくは西東京市のホームページをご確認ください。
image photo
- 地域子育て支援センター
- 市内5か所の公立保育園※1(ひがし保育園、すみよし保育園、なかまち保育園、けやき保育園、やぎさわ保育園)内に地域子育支援センターが開設されています。専任の保育士が様々な子育て情報をお伝えしたり、育児のお悩みにお答えします。※1.ひがし保育園、すみよし保育園、なかまち保育園、けやき保育園、やぎさわ保育園
※詳しくは西東京市のホームページをご確認ください。 -
- 親子で遊べるお部屋と園庭を開放しています。
- 妊婦の方とそのご家族、を対象にしたイベントの開催。
- 専門職(栄養士・看護師・保育士)による子育て相談。
- お電話や、出張での個別相談も行っています。