SUSTAINABLE
未来へとつながる環境配慮型住宅
image photo
全邸に太陽光パネルを搭載。
脱炭素社会に向け、環境に配慮した次世代型の住まいづくり。
image photo
エネシャインのスキームを通してプラウドシーズンのお客様と野村不動産、東京電力エナジーパートナーの3者でカーボンニュートラル社会の実現に貢献。
毎日の電気を太陽光発電システム中心で賄うことで、光熱費がぐっとお得に。太陽光発電だからつくった電気はクリーンでエコ。そんな電化生活を初期費用なしで実現できるのが「エネシャイン」です。東京電力エナジーパートナーがお客様の屋根をお借りして、太陽光発電設備を設置。そこから生まれる電気をご利用いただくサービスです。
自然故障の場合、契約期間中は無償で対応、24時間・365日サポートなのでいつでも安心です。
-
エネシャインの特長
エネシャインを導入することで、太陽光発電設備を初期費用0円、月額利用料0円※1、
※1 野村不動産が月額利用料を負担(免責的債務引受)することにより、お客さまは無料でご利用いただけます。
発電した電気も0円※2で利用することができます。
※2 余剰電力については東京電力エナジーパートナーが利用させていただきます。 -
-
- 太陽光発電施設を
トリプルゼロで利用! - 初期費用0円・月額利用料0円※1・発電した電気も0円※2で利用
- 太陽光発電施設を
-
- ご契約期間満了後、
すべての機器は無償譲渡! - 10年間のサービス期間終了後は、太陽光発電設備をお客さまに無償譲渡。11年目以降は、売電収入も得られます。
- ご契約期間満了後、
-
- アフターフォローも
安心! - アフターフォローのご相談は専用窓口で24時間365日受付。機器・工事保証や風水害や落雷の損害補償も付いて安心
- アフターフォローも
-
電気は自宅で創る時代。
地球と家計にやさしい暮らしを実現する太陽光発電。
日々何気なく使用している電気はさまざまなエネルギーで発電し、供給されています。
この電気のうち約85%※を海外から輸入する化石燃料に依存しています。そのため国内でのエネルギー自給率の向上や、脱炭素化社会の実現に向けて注目を集めているのが自然の力を利用する『再生可能エネルギー』です。特に自宅で電気を創ることができる太陽光発電は再生可能エネルギーの中の約37%※を占める主要なエネルギー源となっています。
※出典:日本のエネルギー 2021年度版「エネルギーの今を知る10の質問」
-
- 太陽光発電のしくみ
- 概念イラスト
- 太陽光発電システムは、太陽光電池モジュールで作った電気(直流電流)を、パワーコンディショナを通して家庭内で使える電気(交流電力)に変換して、その電気を使うことができるシステムです。
-
- MERIT01地球にやさしいクリーンなエネルギー
- 概念イラスト
- 太陽光発電は発電時にCO2を排出しないので、地球温暖化の進行を抑えて脱炭素化社会の実現に貢献するシステムです。太陽光発電を導入するとCO2の削減だけではなく、限られた資源の節約をすることができます。
-
※1.1世帯当たりの年間平均消費量(財)省エネルギーセンターホームページデータより。
※2.「太陽光発電協会 表示ガイドライン(2021年度)に基づき、太陽光発電システムの二酸化炭素削減効果は399.5g-CO2/kWh(結晶系シリコン太陽光電池)として算出。
※3.「太陽光発電協会 表示ガイドライン(2021年度)に基づき、太陽光発電システムの石油削減量は0.227ℓ/kWhとして算出。
-
- MERIT02家計にやさしい暮らしを実現
- 光熱費概念イラスト
- 燃料費が高騰する今、創った電気を上手に自家消費することで、光熱費を削減することが可能です。
-
- MERIT03万一の際の非常用電源として活用
- 概念イラスト
-
災害などで停電になった場合、太陽光発電システムを非常用電源として利用することができます※。これを自立運転機能といいます。
自立運転専用コンセントから使用できる電力は最大1,500Wで、太陽が出ている時間帯の日射量によって異なりますが、携帯電話の充電、テレビ、冷蔵庫、扇風機などの電源としても利用することができます。※太陽光発電時のみ
千葉県産天然ガスを使って発電するからおトク
-
- 大多喜ガスなら、安価な「千葉県産天然ガス」を使って「エネファーム」で安く電気をつくることができます。
- 概念イラスト
- エネファームは大阪ガス(株)、東京ガス(株)、ENEOS(株)の登録商標です。
-
- ご自宅の電気使用量に合わせて、24時間連続運転で発電!
- エネファームtype Sは、家庭の電力使用量に合わせて、50W~700Wの範囲で発電しますので、電力会社からの購入電力量を減らすことで電気代の削減に寄与します。
- 概念イラスト
- ※燃料電池ユニットの貯湯タンクがお湯で満タンになると、ラジエーターで放熱しながら、発電を継続します。
-
- エネファームtype Sの発電中に停電が発生すると、最大700Wの電気が使用可能(時間無制限)
- ※使用電力の目安はあくまで一例です。実際の消費電力は、製品の種類、使用方法により異なります。冷蔵庫など機種によっては消費電力が小さくても使用できないことがあります。
- 大多喜ガスだからオススメなんです
- エネファームは、ガスを使って発電します。その分、電力会社から購入する電力量が減り、電気代を抑えることができます。
- エネファーム1.0kWhの発電の価値
- エネファームなら電気を安いガスでつくり、おまけにお湯もつくるからおトク。
LOW CARBON
夏は涼しく、冬は暖かい。快適な住まいを実現する認定低炭素住宅。
税制優遇や金利引き下げ措置の適用が受けられます。
※各種税制については適用条件があり、条件等により適用の可否や金額等が異なります。必ず、税務署や税理士・弁護士等へ事前にご相談ください。
低炭素住宅とは、生活していくうえで発生する二酸化炭素抑制のため、低炭素化に資する様々な措置が講じられている住宅です。例えば、高気密高断熱の仕様や節水型設備、高効率な給湯器、紫外線や結露に強い複層ガラス等を採用し、「夏は涼しく、冬は暖かい」快適な住空間を実現します。低炭素建築物認定制度に基づいて施工された家は、必然的に光熱費を削減した省エネ性の高い住まいのため、家計の負担も減らします。「人と環境と暮らしにやさしい住宅」それが低炭素住宅です。
概念図 ※掲載の概念図は低炭素住宅の概念を説明するためのイメージ図で建物の形状等、実際とは異なります。
従来の省エネ基準を上回る「認定低炭素住宅」基準に適合。
「プラウドシーズン八千代緑が丘」は下記の基準を満たし、低炭素建築物として認定を受けています。
-
- ZEH・ZEB水準の省エネ性能
-
- 外皮性能(誘導基準) 断熱性能・日射熱取得性能について、強化外皮基準(ZEH基準と同等以上)を満たしていること。
- 一次エネルギー消費性能(誘導基準) 一次エネルギー消費量が現行の省エネ法の省エネ基準に比べて20%以上削減されていること。
-
- その他講ずべき措置
-
-
再生可能エネルギー利用設備の導入(必須項目)
- 再生可能エネルギー利用設備が設けられていること。
- 省エネ効果による削減量と再生可能エネルギー利用設備で得られるエネルギー量の合計値が基準一次エネルギー消費量の50%以上であること。
-
低炭素化に資する措置(選択項目)
下記措置のいずれかの措置を講ずる。
- 節水に関する機器の設置
- 雨水・井戸水または雑排水の利用
- HEMSまたはBEMSを設置
- 定置型の蓄電池の利用
- 一定のヒートアイランド対策
- 住宅の劣化軽減の措置
- 木造住宅または木造建築である
- 高炉セメントなどを使用している
- 電気自動車等への電気供給設備の設置
-
再生可能エネルギー利用設備の導入(必須項目)