Redevelopment
芸術と文化が咲き誇る
劇場都市・池袋。
その躍動と先進の最前列※1へ。
2015年に策定された
「豊島区国際アート・カルチャー都市構想」により
芸術・文化の発信地として誰もが主役になれる
劇場都市・池袋の進化がスタート。
劇場施設や公園が新たに整備され、創造性溢れる街として発展が続いています。


Hareza池袋(徒歩11分/約830m)、 イケ・サンパーク(徒歩6分/約460m)
画像右上:南池袋公園(徒歩6分/約480m)、
画像左下:Hareza池袋(徒歩11分/約830m)、
画像右下:イケ・サンパーク(徒歩6分/約460m)
世界に誇るTOKYOの一画。
約143haのスケールで進行する
池袋の再開発プロジェクト。
大規模オフィスや商業施設、野外劇場、ホール、防災公園、
最先端のファッション・ビジネスからアート・カルチャー、
安心・安全まで全方位に向かって飛躍的な進化を遂げている池袋。
住み続けたい都心として、大きな心地よさと躍動感が広がっています。


※2. 2階エントランス直結のペデストリアンデッキを利用、一部地下広場・地下通路を経由。
※掲載の計画地周辺MAPは、計画地周辺の航空写真(2023年4月撮影)にCG処理を施したもので、実際とは異なります。航空写真上に記載の各開発等については豊島区発行「基盤整備方針後のまちづくり動向(2021年3月修正版)」を基に記載したものです。記載内容は、位置や規模を特定するものではありません。また、今後変更となる場合があります。
A
まちづくりのはじまり「国際アート・カルチャー都市構想策定」

アートの創造力でまちづくりを展開
「国際アート・カルチャー都市構想」
(2015年策定)
豊島区では“まち全体が舞台の誰もが主役になれる劇場都市”を目指して「国際アート・カルチャー都市構想」を策定。区の芸術・文化の多様性を活かし・継承する様々なまちづくりプロジェクトを策定しました。
出典:豊島区発行「国際アート・カルチャー都市実現戦略推進事業(2020年4月)」
B
緑の環境・くつろぎの公園「南池袋公園」

居心地のよいサードプレイスを目指した
「南池袋公園」
(2016年リニューアル)
自宅でも職場でもない第三の居場所“サードプレイス”としてリニューアル。緑あふれる芝生広場にゆったりとした寛ぎの時間を過ごせる場所へと生まれ変わりました。
出典:豊島区発行「国際アート・カルチャー都市実現戦略推進事業(2020年4月)」
C
文化芸術拠点となる劇場公園「池袋西口公園 GLOBAL RING」

文化芸術・情報発信拠点となる劇場公園
「池袋西口公園 GLOBAL RING」
(2019年開園)
劇場都市を創造する国際アート・カルチャー都市構想の一環として、野外劇場となる公園へ。シンボルとなる円形リングと噴水を中心に、大型ビジョンや舞台も整備されました。
出典:豊島区発行「国際アート・カルチャー都市実現戦略推進事業(2020年4月)」
D
劇場・映画館を備える複合商業施設「Hareza池袋」

個性的な8つの劇場を備える複合商業施設
「Hareza池袋」
(2020年開業)
旧・豊島区役所跡地に誕生。ミュージカル・演劇・伝統芸能などが上演できる大型ホールをはじめ映画館など多彩な劇場空間を併設。ハレの日に人が集う「座」として新たな賑わいを創出しています。
出典:豊島区発行「国際アート・カルチャー都市実現戦略推進事業(2020年4月)」
E
区内最大級の防災公園「イケ・サンパーク」

多彩な文化を発信する緑豊かな防災公園
「イケ・サンパーク」
(2020年開園)
憩い・寛ぐ公園としての機能だけではなく、多様性を楽しむコミュニティ空間として街に新たな文化を広げていく「イケ・サンパーク」。多目的に使える芝生広場と小型店舗も備え、様々なイベントも開催されています。
出典:豊島区発行「国際アート・カルチャー都市実現戦略推進事業(2020年4月)」
F
グローバル教育の新たな拠点「東京国際大学池袋キャンパス」

※施設提供写真
グローバル教育の新たな拠点が誕生。
「東京国際大学池袋キャンパス」
(2023年開設)
池袋のサンシャインシティ隣接地に4,000人の学生を収容する都市型キャンパス。100ヵ国を超える留学生や世界各国から教員・研究者を招き、知の交流拠点を目指し開設しました。
出典:東京国際大学ホームページ
G
池袋再開発の最南端となる再開発事業「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」

東池袋駅周辺の新たなランドマーク
「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」
(2027年度完成予定)
池袋駅周辺特定都市再生緊急整備地域の最南端となる再開発事業。建設される超高層ツインタワーの中に住宅・店舗・子育て支援施設・文化交流施設・公共公益施設を内包し、サンシャインシティやライズシティ池袋等と連携した街の新たな拠点として誕生します。
出典:豊島区ホームページ内「市街地再開発事業(南池袋二丁目C地区)」より
H
文化・交流拠点となる再開発「東池袋一丁目地区市街地再開発事業」

池袋駅北東の文化・交流拠点となる再開発
「東池袋一丁目地区市街地再開発事業」
(2027年度完成予定)
池袋駅とHareza池袋に近接する立地を活かし、多様なアート・カルチャーを世界に発信するステージとなる文化体験施設やイベントホールを備えた地上33階建タワービルと計4,900㎡の広場が予定されています。
出典:豊島区ホームページ内「市街地再開発事業(東池袋一丁目地区)」より(2023年3月現在)
I
歩きたくなる西口駅前へ「池袋西口地区市街地再開発事業」

歩きたくなるウォーカブルな駅前へ
「池袋駅西口地区市街地再開発事業」
(2027年度着工予定)
池袋駅西口駅前の風景を一新する大規模再開発事業。タワービルディングと共に広場空間が整備され、歩きたくなるウォーカブル都市として人が主役のまちづくりが推進される予定です。
※2020年代後半に既存建物等解体工事着手予定
出典:豊島区「いけぶくろウォーカブル CONCEPT BOOK」(2023年3月)
J
ウォーカブルなまちづくり「池袋東口グリーン大通り広場化構想」

グリーン大通りの駅前部分を歩行者広場化
「池袋駅東口グリーン大通り広場化構想」
池袋駅西口の再開発と共に、東口グリーン大通りの広場化構想が進行中。池袋駅の東西が広大な歩行者空間として結ばれることが期待されています。
出典:豊島区「いけぶくろウォーカブル CONCEPT BOOK」(2023年3月)
K
池袋駅を起点に街の東西を結ぶ「池袋駅東西連絡通路整備構想」

池袋駅を起点に街の東西を結ぶ
「池袋駅東西連絡通路整備構想」
(東西デッキ)
池袋駅の線路上空、北と南に2つのデッキを整備予定。地下通路の混在を緩和しながら駅全体の動線の円滑化を図ると共に、駅の東西を結ぶ新たなルートとして回遊性の向上を図ります。
出典:豊島区「池袋副都心交通戦略2020」(2020年3月)
※掲載の各施設、各再開発事業、各構想は2023年3月時点のもので今後変更となる場合がございます。
2028年、明治通りをバイパスする
環状第5の1号線(雑司ヶ谷区間)が開通予定。
明治通りの交通量緩和と地域の活性化、利便性・安全性・防災性の向上を目指して
東京都により明治通り(千登世橋付近)からグリーン大通りまでのバイパス道路が建設中。
片側1車線の地下トンネルを整備し、地上道路では植樹帯の設置や無電柱化が進められ
新宿・渋谷方面へのスムーズなアクセスと潤いある景観が創造されます。

“誰もが住み続けたい都心” として
未来を見据えた
まちづくりと行政サービス。

すべての人にやさしい、
安心安全な街へ。
豊島区では「女性にやさしいまちづくり」「地方との共生」「日本の推進力」の3点を柱とし、
総力をあげて人口維持・地域活性化に取り組んできました。
世界から文化の魅力で人や産業を惹きつける「豊島区国際アート・カルチャー都市構想」のもと、
「Hareza池袋」や「南池袋公園」などの魅力的な施設を整備。
「としま区民センター」には日本有数規模の女性用パブリックトイレや
親子のスペース「パパママ☆スポット」を設置。
さらに、公園や施設を結ぶ「IKE BUS」の運行や防災公園「イケ・サンパーク」と「としまキッズパーク」の整備など、
家族にもやさしいまちづくりを推進し、「誰もが住み続けたいまち」として、今後も人口の増加が期待されます。

「子どもと女性にやさしいまちづくり」(2022年8月更新)


内閣府「SDGs未来都市」
「自治体SDGsモデル事業」ダブル選出
持続可能社会の実現を目標とする「SDGs」に豊島区は積極的な取り組みを推進。
文化の力で価値あるまちを目指す「国際アートカルチャー都市」、人が主役の「ウォーカブル都市」の実現を目指した事業が総合的に評価され「SDGs未来都市」に選出されたほか、南池袋公園など4つの公園を核としたまちづくりが「自治体SDGsモデル事業」に選ばれました。
出典:としまのいまホームページ(2024年3月末日時点)。
豊島区は、2020年7月17日に内閣府より「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」それぞれに選定されました。

株式会社nest
待機児童ゼロ
認可保育所の入所状況において豊島区は2020年度に待機児童ゼロを達成。
入所希望の子どもたちが増えながらも施設の開設や定員の増員を図り2023年度まで待機児童ゼロを継続しています。


「としま政策データブック2023(2023年9月発行)」
※掲載の待機児童に関する内容は豊島区が公表した待機児童数の推移をまとめたもので、今後も待機児童ゼロとなることを保証するものではありません。
誰もが主役になれる街、
豊島区の「今」を発信。
「としまのいま」
まち全体を舞台の誰もが主役になれる劇場都市として、
国際アート・カルチャー都市を目指した整備を進める豊島区。
SDGs未来都市にも選出され、誰もが住み続けたいまちづくりを行う豊島区の「今」を、
WEBサイト「としまのいま」で発信しています。
産官学の連携で
豊島区の未来を盛り上げる
「TEAMとしま」
豊島区のさまざまな企業や団体、教育機関が知恵やアイデアをシェアし、
その相乗効果で豊島区の未来を盛り上げる産官学連携コンソーシアム「チームとしま」。
企業のアイデアやパワーを区政に活かすことで、より誇りと愛着あるまちづくりの実現を目指す取り組みです。
INFORMAITON
物件エントリー受付中
物件エントリーいただくと、
専用ページにて限定公開情報をご覧いただけます。
また、各種ご案内会や販売スケジュール等の
最新情報を優先してお知らせいたします。
LIMITED CONTENTS
-
MERIT
01オンライン
案内会予約
フォームimage photo -
MERIT
02未公開間取り
外観完成予想CG -
MERIT
03全体住戸表
外観完成予想CG -
MERIT
04CGパース集
image photo
※1.再開発エリア最南端、最前列とは、東京都が指定した池袋駅周辺の特定都市再生緊急整備地域内の再開発事業の中で、本物件が最も南に位置しており、かつ新宿・渋谷方面から見た最前列に位置していることを示したものです。周辺の開発状況によって変更になる可能性がございます。(出典:豊島区ホームページ内「都市再生緊急整備地域」より/2024年3月末日現在)
※徒歩分数は80ⅿを1分(端数切り上げ)で算出しています。
※2.2階エントランス直結のペデストリアンデッキを利用、一部地下広場・地下通路を経由。
※掲載の計画地周辺MAPは、計画地周辺の航空写真(2023年4月撮影)にCG処理を施したもので、実際とは異なります。航空写真上に記載の各開発等については豊島区発行「基盤整備方針後のまちづくり動向(2021年3月修正版)」を基に記載したものです。記載内容は、位置や規模を特定するものではありません。また、今後変更となる場合があります。
※現地西側上空より臨む外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描いた外観完成予想CGと、現地から約740m離れた地点より地上約150ⅿの高さから撮影した建設現地を臨む写真(2023年9月撮影)をCG加工したもので実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。外観の細部・設備機器等及び周辺建物・電柱・架線・標識・ガードレール等につきましては一部省略または簡略化しております。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。植栽のボリューム・形状は実際と異なる場合があり、樹種等は変更となる場合があります。完成予想CG内の箱状の表現は本物件の北側約20m先に、事業主・南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発組合による地上52階建・地下2階建のマンション建設計画を表現したものです(2027年4月中旬完成予定)。この建物が竣工しますと本物件の北側住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますのであらかじめご了承ください。周辺の環境は変わる可能性があり、眺望は将来に渡って保証されるものではありません。
※現地南側上空より臨む外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描いた外観完成予想CGと、現地から約640m離れた地点より地上約30ⅿの高さから撮影した建設現地を臨む写真(2023年9月撮影)をCG加工したもので実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。外観の細部・設備機器等及び周辺建物・電柱・架線・標識・ガードレール等につきましては一部省略または簡略化しております。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。植栽のボリューム・形状は実際と異なる場合があり、樹種等は変更となる場合があります。完成予想CG内の箱状の表現は本物件の北側約20m先に、事業主・南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発組合による地上52階建・地下2階建のマンション建設計画を表現したものです(2027年4月中旬完成予定)。この建物が竣工しますと本物件の北側住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますのであらかじめご了承ください。周辺の環境は変わる可能性があり、眺望は将来に渡って保証されるものではありません。
※掲載のENタイプ(47階)室内完成予想CGは、計画段階の図面を基に描いたものに本物件47階相当(約170m)より南東方面を望む眺望写真(2022年11月撮影)を合成しCG加工を施したもので実際とは異なります。
眺望・景観は各階・各住戸によって異なり、今後の周辺環境の変化に伴い将来にわたって保証されるものではありません。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。
※掲載のスイートラウンジ完成予想CGは計画段階の図面を基に描いたもので実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。設備機器・配管類等は一部省略または簡略化しております。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。家具・調度品は計画段階のもので今後変更になる場合があります。
※掲載の施設写真は2023年10月に撮影したものです。
※掲載の情報は2024年3月末日現在のもので、今後変更になる場合がございます。