【PROUD 公式ホームページ】環境配慮ページ|-プラウドシティ所沢 - 「所沢」駅徒歩10分の新築マンション

SUSTAINABILITY 環境配慮

image photo

image photo

所沢に広がる
自然環境を大切にしながら
心地よい暮らしを未来へ
つなぐ環境配慮型住宅。

「プラウドシティ所沢」では、生物多様性に配慮した住宅として認められる「ABINC認証」の取得や
省エネ設備の採用や断熱性を向上させた環境配慮型住宅として、「ZEH-M Oriented」と「認定低炭素建築物」の認定を取得。
自然豊かな所沢という街に生まれるレジデンスとして、暮らしと地球の未来を見つめた取り組みをおこなっています。

所沢由来の自然環境と、暮らしの未来を大切にした取り組み。

概念図 all image photo

シンボル画像

生物多様性に配慮した
レジデンスとして
ABINC(エイビンク)認証を
取得。

ABINC(エイビンク)認証 ロゴ画像

ABINC認証とは「自然と共生する世界」を実現するため、生物多様性に焦点を当てた評価・認証制度です。「いきもの共生事業所® 推進ガイドライン等」に基づき生物多様性に配慮した建築物または緑地を対象に審査がおこなわれ「プラウドシティ所沢」では、敷地内に計画した緑豊かなランドスケープや在来種を多く採用した植栽計画が評価されました。

敷地配置図

敷地配置図

雨水を再利用し生物たちの
憩いの場となる水景を創る
「レインガーデン」

レインガーデン完成予想図

レインガーデン完成予想図

鳥や蝶の生息場所に配慮した
「プライベートガーデン」

プライベートガーデン完成予想図

プライベートガーデン完成予想図

地域の生態系と調和した
緑地を創出。

計画地周辺のかみの山・あきつの杜には潜在自然植生として〈シラカシ群集ケヤキ亜群集〉の樹種が広がっています。これら自然の森で確認できる樹種を計画に取り人れ、エコロジカルネットワークをつなぐ取り組みをしています。

シラカシ image photo
アオキ image photo

All image photo
※計画段階のもので、樹種等は変更となる場合があります。

生物種のモニタリング。

居住者様にマンションの緑や生物に対しての興味や愛着を持ってもらう一環として、定期的に見かけた生物種の記録を行います。モニタリングをおこない、居住者様の緑への理解を深めるとともに、記録を管理者と共有し、植栽管理に活かします。
※掲載の内容は計画段階のもので、変更となる場合がございます。詳しくは係員までお尋ねください。

image photo
image photo

All image photo

環境教育プログラム。

緑豊かな敷地の緑池を活用したイベントを実施し、身近な自然との関わりあいによる「環境に対する関心・知識を高める環境教育プログラム」を実施します。またこの活動を通して住民同士のつながりをつくり、コミュニティ形成も目指します。
※掲載のイベント内容は計画段階のもので、変更となる場合がございます。詳しくは係員までお尋ねください。

image photo

image photo

「ZEH-M Oriented」×
「認定低炭素住宅」
地球にも、暮らしにも
優しい環境配慮型住宅。

  • イメージイラスト
  • イメージイラスト

「ZEH-M Oriented」
3つのメリット。

  • image photo

    image photo

    1年を通して快適な住空間。

    断熱性の高い住まいとなっているため、外気の影響を受けにくく夏は涼しく、冬は暖かい快適な住空間が保たれます。お部屋ごとの寒暖差を小さくすることで、ヒートショックによる心筋梗塞などのトラブルを防ぐ効果も得られます。

  • image photo

    image photo

    高断熱と省エネ設備で
    光熱費を削減。

    高い断熱性能やエネルギー効率の良い設備を備える「ZEH-M Oriented」住宅。電気やガスなどを効率よく利用でき、月々の光熱費を安く抑えることができます。

  • image photo

    image photo

    冷暖房の省エネ化により、
    CO2削減。

    建物や設備自体がエネルギーの使用量を抑えられるよう作られているため、暮らすだけで地球温暖化や気候変動の原因となるCO₂の排出量を減らし、脱炭素社会の実現に貢献できます。

効率的なエネルギー利用で、
心地よい時間をつくる
大規模太陽光発電×
新型ハイブリッド給湯器
「エコワンX5」。

共用部だけではなく、専有部にも供給できる電力を発電する大規模太陽光発電を採用。
居住者様は初期費用や維持費用を負担せず、日常の電気料金の軽減と環境貢献をおこなっていただけます。
さらにプラウドシティ所沢では最新型となるハイブリッド給湯器「エコワンX5」を全戸に採用。
「レジデンス内で創り出したエネルギー」を「効率的に賢く利用する」という、地球にもお財布にも優しい仕組みを構築しています。

  • image photo
  • image photo

all image photo

これまで、主に「3つの課題」から
マンションでの大規模太陽光発電の
導入・普及は難しいとされてきた。

居住者様の経済的負担を
軽減しながら
効率的かつ永続的に
利用できるスキーム。
  • 課題1
    無理あり
    太陽光パネルなどの設置費用がかかる
    解決1 無理なくつくる
    image photo

    image photo

    野村不動産グループが
    太陽光発電システムすべてを
    一括管理する事で
    持続可能なスキームを構築

  • 課題2
    無駄あり
    せっかく発電した電力を効率よく使えない
    解決2 無駄なく運用する
    image photo

    image photo

    太陽光パネルで発電した電力を
    専有部も含めたマンション内で使い切る
    電力の地産地消モデル

  • 課題3
    負担あり
    維持管理・修繕の手間と費用がかかる
    解決3 負担なく継続する
    image photo

    image photo

    大規模修繕を考慮した設置計画
    設置導入コスト、維持管理コストは
    管理会社が負担
    そして、日常の電気料金を軽減

さらに、ハイブリッド給湯器の活用で3つのイイトコ。

光熱費&CO2削減

時間帯に合わせて、ガスの使用量を調整することで、高い省エネ性と経済性を実現。従来型の給湯器と比較すると年間の光熱費は約41,000円、CO2の排出量は約55%削減できる環境にも家計にも優しい給湯器です。

ランニングコストがお得
年間光熱費削減効果

※武州ガス試算例。年間負荷は、給湯14.77GJ、風呂保温1.11GJ、調理1.84GJ(ガスコンロを使用)、床暖房10.27GJ(居間の暖房はガス温水床暖房と電気エアコンを併用、居間以外の暖房及び冷房は電気エアコンを使用)、エアコン暖房6.75GJ、冷房7.55GJ、照明他8.57GJ。ガス料金は2024年12月時点約款の料金表に基づく基本料金・税込金額。(燃料調整費を除く)電気料金はファミリーネット・ジャパンご提供の「enecoQにおける平均使用量と平均料金」を基に平均単価(税込・燃料調整費を除く)を算出して試算。再生可能エネルギー発電促進賦課金は2024年5月分以降2025年4月までの金額にて試算。本シミュレーションはモデルデータを基に試算しております。実際の光熱費を保証するものではありません。目安としてお考えください。【試算モデル】3人家族、延べ床面積74.89㎡、3LDK、床暖房範囲20.08㎡・床暖房6時間使用/日・2回立ち上げ/日、温水暖房12月~3月使用

本試算のCO2排出量シミュレーション(年間)
※リンナイ株式会社調べ

※リンナイ株式会社調べ

エコワンX5であれば、光熱費・CO2削減

ガスと電気を使い分ける
かしこい暮らし

電気でお湯を温めてタンクユニットに貯湯。お湯が足りなくなった場合にはガスで給湯をおこないます。お湯切れの心配がなく、ランニングコストも大幅に削減。給湯と暖房がすべてまかなえる、暮らしに欠かせない給湯器です。

概念図

概念図

※掲載の時間帯での運用は一例となります。

太陽光発電を自家消費

昼間の余剰電力を自家消費することで、より一層のランニングコスト削減効果があります。

太陽光発電(PV)活用モードに自動切り換え

ウエザーニュース社から提供される天気予報をもとに登録エリアの太陽光発電量を予測し
太陽光発電(PV)活用モードを遠隔で自動切り換えする機能を搭載。
昼間の太陽光で発電した電力を使って「前倒し沸き上げ制御」する太陽光発電(PV)活用モードと
電力消費を抑制し学習制御による「低温沸き上げ制御」を使い分け、かしこく運転します。

防災対策

停電時やガスが止まった場合も、ガスと電気を使い分けて給湯できます。また電気とガスの両方が止まった際にも屋上に設置した太陽光パネルで発電した電力を利用することができるため、災害時にも安心です。

ヒートポンプを利用

ガスが停止しても電気が供給されている場合は、ヒートポンプからの電力によってお湯の供給が可能です。

概念図

概念図

タンクユニットを利用

災害時に水が使えないのは大きな困りごと。エコワンは、断水時にタンク内のお湯(水)を生活用水として利用できます。

概念図

概念図

停電や断水時には
気象警報と連動。

気象警報が発令された際に、リンナイアプリからユーザーに浴槽への湯はり提案をおこなう「気象警報湯はり機能」を搭載。さらに、自動でタンクユニットにお湯を沸き上げる事も可能で最大270Lのお湯が確保できます。
※浴槽への湯はり量が200Lの場合

概念図

INFORMATION

NEW
モデルルーム案内会 
ご予約受付中

4月5日(土)は契約手続きのため、
プラウドギャラリー所沢をクローズいたします。
翌日4月6日(日)以降、オープン予定です。
ご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力の程お願い申し上げます。

物件エントリー受付中
物件エントリーのメリット
  • image photo

    image photo

    MERIT 01

    デジタルライブラリーで未公開間取などの
    限定情報をご覧いただけます。

  • image photo

    image photo

    MERIT 02

    一般公開に先駆けたモデルルーム案内会等、
    最新スケジュールを先行してお知らせいたします。

  • image photo

    image photo

    MERIT 03

    HP未公開の情報を含めたプロジェクト説明会
    動画をご視聴いただけます。

【お詫びと訂正】

※2024年9月20日~2025年3月3日までの
告知におきまして、
誤ったバルコニー面積を
表示をしておりましたことを、
ここにお詫びして訂正させていただきます。
(誤)9.28m² ~ 32.26m² → (正)9.28m² ~ 32.20m²

CONTENTS

1:外観完成予想図 2:image CG illust 3:外観完成予想図 4:image photo/池袋 5:SOCOLA所沢 6:image photo 7:リビング・ダイニング 8〜10:image photo 

※掲載のレインガーデン・プライベートガーデン完成予想図は計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。外観における細部・設備機器等及び周辺建物・電柱・架線・標識・ガードレール等につきましては一部省略または簡略化しております。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。植栽は特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。植栽のボリューム・形状は実際と異なる場合があり、樹種等は変更となる場合があります。
※掲載の敷地配置図は計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。外観の細部・設備機器等及び周辺建物・電柱・架線・標識・ガードレール等につきましては一部省略または簡略化しております。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。
※掲載のimage photoは、イメージであり実際の内容ものとは異なります。
※掲載の情報は2025年3月時点のもので、今後変更になる場合がございます。

お問い合わせは「プラウドギャラリー所沢」

0120-654-303

営業時間/平日11:00~18:00 土日祝10:00~18:00 
定休日/毎週火・水・木曜日

※ご来場・ご見学に際してお手伝いをご希望されるお客様は事前にお電話でご相談ください。

4月5日(土)は契約手続きのため、
プラウドギャラリー所沢をクローズいたします。
翌日4月6日(日)以降、オープン予定です。
ご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力の程お願い申し上げます。

プラウドの物件を探す

プラウドの物件一覧