<公式>タワーレジデンス|プラウドタワー相模大野クロス|野村不動産-PROUD-

外観完成予想図

外観完成予想図※2

TOWER
RESIDENCE

エリア最高層
全687邸免震タワーレジデンス

小田急線沿線エリア最高層※1
相模大野の空に、
新たな洗練と豊かさを刻む。

高さ約152m、地上41階建ての
「プラウドタワー相模大野クロス」。
空に伸びゆくようにデザインした
タワーレジデンスの内部には全区画EV充電対応
自走式平置駐車場や、これからの暮らしを見据えて設計した多彩な共用空間をご用意。
また安心を支える免震構造や緑豊かな
ランドスケープデザインを採用し
小田急線沿線エリア最高層※1にふさわしい
暮らしを贈ります。

MOVIE

タワーレジデンスの詳細を動画でご覧いただけます。

movie

01 沿線最高層タワー

地上150m超。
街の誇りと未来を示す
沿線最高層タワーをここに※1

小田急線沿線では最高層となるその佇まいには、周辺の大らかな風景を写しだす透明感と、未来を予感させる洗練を込めて。堂々としながらも瑞々しい、新たなタワーレジデンスがここに誕生します。

共用部の位置を確認する
外観完成予想図
外観完成予想図
共用部の位置を確認する

02 共用部

内廊下をはじめとした
充実の空間で
快適と利便が重なる日々を

何気ない日常を、満ち足りた時へといざなう多彩な共用施設。住まう方やゲストの方を想い利便性を高めただけでなく、外部からプライバシーを護る内廊下をはじめ、充実した時間を過ごすための共用空間や設備を設けています。

共用部の位置を確認する
内廊下完成予想図
内廊下完成予想図

内廊下

2階エントランスホール完成予想図
2階エントランスホール完成予想図

〈2階〉 エントランスホール

スカイラウンジ・スカイテラス完成予想図
スカイラウンジ・スカイテラス完成予想図

〈41階〉 スカイラウンジ・スカイテラス

車寄せ完成予想図
車寄せ完成予想図

〈1階〉 車寄せ

image photo
image photo

〈1階〉 急速充電器付き来客用駐車場

地下共用施設完成予想図
地下共用施設完成予想図
イラスト

〈地下〉 ワンダーベース(地下共用施設)

暮らしを彩る様々な施設が集う、地下1階に設けた多目的ラウンジ。コミュニティづくりの基点でもあり、住まう方同士のつながりをイメージしたオーバル型の空間設計を行なっています。※共用施設・共用サービスは計画段階のものであり、一部変更になる場合がございます。また、ご利用は管理規約・使用細則等に従っていただきます。また、一部施設は予約制及び有料となります。

image photo
image photo

〈地下・1階〉 全区画EV充電対応 自走式平置駐車場(207台)

「EVrest」のご紹介

※EV充電対応 自走式平置駐車場は住宅用のみで商業施設用駐車場では対応しておりません。
※EV充電対応駐車場は、充電器の使用有無に応じて、通常の月額使用料以外に別途電気料金がかかる場合がございます。

image photo
image photo

〈地下〉 全住戸分トランクルーム

※掲載のトランクルームにつきまして、実際のサイズは、約90cm×約90cm×高さ約210cm程度です。イメージ写真とは、サイズ・形状・仕上げ棟は実際とは異なります。また、施工上の関係で今後変更となる可能性がございます。

イメージイラスト
イメージイラスト

各階ゴミ置き場

※運用上のルール・制限があります。

トリプルセキュリティ概念図
トリプルセキュリティ概念図

トリプルセキュリティ

ゲストルーム完成予想図
ゲストルーム完成予想図

ゲストルーム

ゲストルーム完成予想図
ゲストルーム完成予想図

ゲストルーム

野村不動産 ×
日建ハウジングシステム

これまで数々の住まいと暮らしを共創してきた 野村不動産と日建ハウジングシステムがタッグを組み、 相模大野の街に新たなシンボルを描き出します。

左右にスワイプして
ご覧ください

プラウドタワー亀戸クロス
2022年1月竣工・分譲済み

プラウドタワー亀戸クロス

プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
2022年4月竣工・分譲済み

プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

03 免震

高い技術で地震に備える
安心の免震構造を採用

高さのあるタワー形状では、上層階で揺れが大きくなるなど地震の影響を強く受けます。 そこで、免震部材によって建物が受ける地震エネルギーを吸収し、住まう方の安心と躯体を守るために免震構造を採用しています。

  • 免震構造

    上層階では揺れが増幅されるため、地震による激しい揺れが建物上部に伝わりにくいようゴムやダンパーといった免震装置を設置して建物に入る地震動を低減する仕組みです。

    プラウドタワー相模大野クロス

    概念図
    概念図

    ※概念図であり、免震装置の位置は実際とは異なります。
    ※免震構造は高層棟のみで低層棟には採用しておりません。

  • 耐震構造

    柱や梁で架構を構成し、一部に体寸壁を付加することで、柱・梁・壁の強さと粘りを組み合わせ、地震に耐えるように工夫した構造です。

    耐震構造のマンション

    概念図
    概念図
免震構造概念図
免震構造概念図
  • 免震構造

    地震による激しい揺れが建物上部に伝わりにくいよう、 免震装置を設置して建物に入る地震動を低減する仕組みです。

    プラウドタワー相模大野クロス

    概念図
    概念図

    ※概念図であり、免震装置の位置は実際とは異なります。
    ※免震構造は高層棟のみで低層棟には採用しておりません。

  • 耐震構造

    柱や梁で架構を構成し、一部に耐震壁を付加することで、 柱・梁・壁の強さと粘りを組み合わせ、 地震に耐えるよう工夫した構造。

    耐震構造のマンション

    概念図
    概念図
にぎわい広場(仮称)完成予想図/2026年1月下旬(予定)
にぎわい広場(仮称)完成予想図/2026年1月下旬(予定)

04 ランドスケープ

豊かな緑をつないでいく
瑞々しい結節点を描く
ランドスケープ

敷地内だけではなく、相模大野の街全体の緑をつないでいくような ランドスケープを具現化。 相模大野中央公園の緑と連動した、美しい街並が誕生します。

フロア概念図
フロア概念図

左右にスワイプして
ご覧ください

Point 1

広場にグリーンベルトを設け、相模大野中央公園へとつながる 緑の連なりをデザインしています。

にぎわい広場(仮称)完成予想図/2026年1月下旬(予定)
にぎわい広場(仮称)完成予想図/2026年1月下旬(予定)

Point 2

テラスやベンチを配し人が憩う場所を創出し、その近くに植栽を配することで日常の様々なシーンで緑を感じられるような空間構成としています。

image photo
image photo

Point 3

2階の「にぎわい広場(仮称)」では人工地盤を形成し高木の植栽を実現。中空階でありながらも緑豊かな独自の景観を実現しました。

image photo
image photo

※1:「沿線最高層」は1995年以降、小田急小田原線・江ノ島線沿線で供給された新規物件のうち、40階以上の物件は本件のみとなります。(対象期間:発売が1995年1月~2023年3月15日までのMRC調査・ 捕捉に基づくマンションデータの範囲内、データ資料:MRC・2023年4月号・作成2023.04.26(有)エム・アール・シー)
※2:掲載の外観完成予想図は、計画段階の図面を基に描いたものに、本物件30階相当(約103m)より西方面を望む眺望写真(2022年11月撮影)を合成しCG加工を施したもので実際とは異なります。また眺望・景観は、各階・各住戸により異なり、今後周辺環境の変化に伴い将来に渡って保証されるものではありません。
※テナント数は今後変更になる場合があります。
※売り場面積は今後変更になる場合があります。
※掲載の各完成予想図・フロア概念図は計画段階の図面を基に描いたもので実際とは異なります。また外観の細部・設備機器・配管類・サッシ等、および計画地周辺の建物・道路等は一部省略又は簡略化しており、今後変更になる場合があります。掲載のタイル・各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。尚、敷地周辺の建物・電柱・標識・架線・ガードレール等は一部省略または簡略化しております。
※植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。
※免震構造概念図は計画段階の図面を基に描いたもので実際とは異なります。
※image photoは実際とは異なります。
※掲載の情報は2023年6月現在のもので今後変更になる場合があります。
※掲載の立面図は計画段階の図面を基に描いたもので今後変更になる場合があります。また、外観の細部、各種機器・配管・素材等は一部省略又は簡略化しております。
※掲載の竣工写真は、当社分譲済みのもので本物件とは異なります。
※掲載の写真は、モデルルーム(C1タイプ)を2023年9月に撮影したもので、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。なお各種部材につきましては、実際と質感・色などの見え方が異なる場合があります。

プラウドの物件を探す

プラウドの物件一覧