東京駅駅前の通勤風景のイメージフォト image photo

ACCESS

アクセス

電車、新幹線、飛行機を使いこなすマルチアクセス。

Train Access 東京・横浜、2つの都心へダイレクト
2駅5路線※1利用のアクセス。

東京と横浜をつなぐJR東海道線・京浜東北線。始発を利用でき、様々な路線に乗り換えられるJR南武線。「品川」駅や「東京」駅からの新幹線利用もスムーズ。さらに、京急線利用で羽田空港へのアクセスも快適です。

川崎駅、京急川崎駅からの路線図

交通図

川崎駅・京急川崎駅から東京駅・新橋駅・品川駅、羽田空港までのルートと本物件現地を示した航空写真

航空写真

JR TOKAIDO LINE JR東海道線を使って最速でビッグターミナルへ。

JR東海道線を利用すれば、「品川」駅へ1駅9分、「新橋」駅へ2駅15分、「東京」駅へ3駅18分、「横浜」駅へ1駅7分。東京・神奈川を代表するビッグターミナルへ最速でアクセス可能です。

横浜駅バスターミナルのイメージフォト

「横浜」直通7(日中平常時7分)

進化を続ける、神奈川随一のビッグターミナル。
JR線、私鉄、地下鉄など10路線が乗り入れる、神奈川県随一のビッグターミナル。駅周辺では様々な再開発が続き、進化を続けています。

品川駅ペデストリアンデッキのイメージフォト

「品川」直通9(日中平常時8分)

新幹線も利用できる、先進のターミナルシティ。
4つの在来線と京急本線、さらに東海道新幹線も運行。駅周辺にはオフィス、ショッピングモール、ホテル、シネコン、水族館など多彩な施設が集積しています。

新橋駅前イメージフォト

「新橋」直通15(日中平常時13分)

開業から150年以上を数える、日本最古の駅の一つ。
1872年に日本で最初の鉄道の起点として設置された駅。JR線をはじめ7路線を利用可能。都内有数のビジネス街としても知られています。

東京駅のイメージフォト

「東京」直通18(日中平常時17分)

13路線が乗り入れる、国内屈指のターミナル。
9つの在来線・地下鉄と4つの新幹線が乗り入れる、日本を代表するターミナル駅。バス路線も充実する、全国への交通網の一大拠点です。
※JR東海道線・山手線・京浜東北線・横須賀線・総武線快速・京葉線・中央線・上野東京ライン・東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・東海道新幹線、東京メトロ丸ノ内線。
※All image photo

JR KEIHIN-TOHOKU
& NEGISHI LINE
JR京浜東北線で都心の主要駅へダイレクト。

東京・神奈川・埼玉の主要駅をつなぎ、乗り換え無しで快適にアクセスできるJR京浜東北線。本数が豊富で、東京方面は10時〜14時台すべての運行電車が快速になります。

京浜東北線の主要駅から乗り換えられる路線を示した路線図

路線図
  • 大井町 直通11min (11min) 大井町駅前イメージフォト
  • 浜松町 直通22min (21min) 浜松町駅イメージフォト
  • 有楽町 直通26min (25min) 有楽町駅前イメージフォト
  • 神田 直通31min (28min) 神田駅イメージフォト
  • 秋葉原 直通33min (30min) 秋葉原駅前イメージフォト
  • 上野 直通37min (33min) 上野駅イメージフォト
All image photo
JR京浜東北線は
住みたい沿線ランキング第2位。
株式会社リクルートが実施したWEBアンケート形式による「住みたい沿線ランキング2024(首都圏(1都4県))」において、JR京浜東北線は第2位に選ばれています。 ※出典:株式会社リクルートニュースリリース(2024年2月28日)

住みたい沿線ランキング(2024年)1位/JR山手線、2位/JR京浜東北線、3位/JR中央線、4位/東急東横線、5位/東京メトロ丸の内線

JR NAMBU LINE JR南武線でさらに広がるアクセスネットワーク。

武蔵小杉駅前イメージフォト image photo

溝の口駅前イメージフォト image photo

立川駅前イメージフォト image photo

始発駅である「川崎」駅から「立川」駅を結ぶJR南武線。他のJR線、東急線、小田急線、京王線など、東京・神奈川を横断する様々な路線に一度の乗り換えでアクセスできます。

JR南武線交通図

KEIKYU LINE 京浜急行線利用で羽田空港へもスムーズ。

徒歩9分の「京急川崎」駅から京急線利用で、「羽田空港第1・第2ターミナル」駅まで15分。飛行機を利用する国内外へのお出かけもスムーズです。

京急川崎駅から京急線主要駅への路線図

京急線交通図

羽田空港のイメージフォト image photo

3路線の並走で
運行トラブル時も安心。
都心に直結するJR東海道線・京浜東北線、京急本線の3路線が並走。万が一、電車の遅延などが発生した際も、別の路線を利用できるので出勤時も安心です。

東海道線車両イメージフォト

京浜東北線車両イメージフォト

京急線車両イメージフォト

All image photo

Shinkansen Access 出張、旅行、帰省など、新幹線も素早く利用可能。

「品川」駅へ1駅、「東京」駅へ3駅というアクセスにより新幹線の利用も便利。出張や旅行、帰省など、オン・オフのシーンも快適です。

新幹線イメージフォト image photo

Resort Access

湘南イメージフォト

箱根イメージフォト

伊豆イメージフォト

※All image photo

湘南・箱根・伊豆のリゾートエリアへも快適にアクセス。

JR東海道線なら、湘南・箱根・伊豆方面へも快適にアクセス。マリンスポーツや海水浴、温泉、グルメなど、休日のレジャーシーンを満喫することができます。

Bus Access

川崎駅からは各方面への高速バスが運行。

JR「川崎」駅東口からは「東京ディズニーリゾート®︎」「海ほたる」「三井アウトレットパーク木更津」など、各地のアミューズメントスポットへ直通の高速バスが運行しています。
※ご利用の際は運行状況を運営会社のホームページ等で事前にご確認の上ご利用ください。

夜行バスイメージフォト image photo

空港イメージフォト image photo

アウトレットパークイメージフォト image photo

舞浜駅イメージフォト image photo

Car Access 第一京浜や府中街道、大師ICも使いやすいカーアクセス。

計画地からは第一京浜や府中街道といった幹線道路をスムーズに利用可能。さらに、首都高速神奈川1号横羽線・神奈川6号川崎線「大師」出入口も身近。東京都心や横浜方面、湾岸エリアや羽田空港、東京湾アクアラインや千葉エリアなど、全方位に伸びる高速道路網を使いこなせます。

大師出入口からの首都圏エリアへのアクセス図 カーアクセスマップ

※12駅5路線/【JR川崎駅】東海道線、京浜東北線、南武線【京急川崎駅】京急本線、京急大師線
JR「川崎」駅より「横浜」駅へはJR東海道線利用(日中平常時7分)、「品川」駅へはJR東海道線利用(日中平常時8分)、「新橋」駅へはJR東海道線利用(日中平常時13分)、「東京」駅へはJR東海道線利用(日中平常時17分)、「渋谷」駅へはJR京浜東北線利用「品川」駅よりJR山手線利用(日中平常時28分:JR東海道線利用「品川」駅よりJR山手線利用)、「新宿」駅へはJR京浜東北線利用「品川」駅よりJR山手線利用(日中平常時33分:JR京浜東北線利用「品川」駅よりJR山手線利用「大崎」駅よりJR湘南新宿ライン特別快速利用)、「池袋」駅へはJR東海道線利用「品川」駅よりJR山手線利用「大崎」駅よりJR埼京線快速利用(日中平常時39分:JR京浜東北線快速利用「品川」駅よりJR山手線利用「大崎」駅よりJR埼京線快速利用)、「京急川崎」駅より「羽田空港第3ターミナル」駅へは京急本線特急利用「京急蒲田」駅より京急空港線快特利用(日中平常時12分:京急本線急行利用、「羽田空港第1・第2ターミナル」駅へは京急本線特急利用「京急蒲田」駅より京急空港線快特利用(日中平常時14分:京急本線特急利用「京急蒲田」駅より京急空港線利用。
JR「川崎」駅より「大井町」駅へはJR京浜東北線利用(日中平常時同じ)、「浜松町」駅へはJR京浜東北線利用(日中平常時21分)、「有楽町」駅へはJR京浜東北線利用(日中平常時25分)、「神田」駅へはJR京浜東北線利用(日中平常時28分:JR京浜東北線快速利用)、「秋葉原」駅へはJR京浜東北線利用(日中平常時30分:JR京浜東北線快速利用)、「上野」駅へはJR京浜東北線利用(日中平常時33分:JR京浜東北線快速利用)
掲載の航空写真は、2024年12月に撮影し加工したもので実際とは異なります。光柱は建物の高さや規模を示すものではございません。
掲載の所要時間は通勤時、( )内は日中平常時のもので時間帯により異なります。また、乗換・待ち時間を含んでおります。通勤時は7:30~9:30、日中平常時は9:31~16:30に目的地に到着する電車を表記しています。(Yahoo路線情報2024年10月版調べ)
掲載の距離表示は地図上の概測距離です。徒歩分数は80m=1分として算出、端数を切り上げたものです。
掲載の情報は2025年4月時点のもので、今後変更になる場合があります。