【PROUD 公式ホームページ】免震構造・長期優良住宅|-あすとレジデンシャル ザ・タワー-あすとの真ん中。ここだけの開放感。THE MID&SKY。地上20階・全190邸の免震タワー誕生。
STRUCTURE


Duo Quality
2つの品質を叶えた、タワーレジデンス
SEISMIC ISOLATION 免震構造
タワーライフを信頼の技術で支える「免震構造」採用。
建物と基礎の間に免震装置を組み込むことで災害時の地震エネルギーを吸収し、地盤の揺れを建物に伝わりにくくする「免震構造」を採用しています。

-
免震構造(本物件の場合)
地震による地面の激しい揺れが上部の建物に伝わりにくいよう工夫。免震装置を設置して建物に入る地震動を低減する仕組み。
概念図 -
制振構造(一例)
地震による揺れを抑える制振構造を採用。建物内部に設置した制振部材によって揺れを緩和する仕組み。
概念図 -
耐震構造
柱や梁で架構を構成し、一部に耐震壁を付加することで、柱・梁・壁の強さと粘りを組み合わせ、地震に耐えるよう工夫した構造。
概念図
LONG LIFE QUALITY 長期優良住宅
環境に優しく、良質な住まいを末長く。「長期優良住宅」認定。
「ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER」は、環境負荷の軽減や良質な住宅ストックの継承を目的に、国の認定制度が設けられた「長期優良住宅」を取得。
認定には、国土交通大臣が定める10項目の基準をクリアすることが求められています。
国土交通大臣が定める厳格な10項目の基準をクリア
〈長期優良住宅〉認定を取得
- 劣化対策
- 可変性
- 居住環境
- 耐震性
- バリアフリー性
- 住戸面積
-
維持管理・
更新の容易性 - 省エネルギー性
- 維持保全計画
- 災害配慮

長期優良住宅の現状
2021年では、共同住宅等で認定された割合は全体の0.7%。
2009年から施行された「長期優良住宅認定制度」。 出典:国土交通省「長期優良住宅の認定状況について(令和4年3月末時点)」参照
※掲載の外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描いた外観完成予想図と周辺の環境写真を合成・CG加工したもので実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。なお、外観の細部・設備機器・配管類等は一部省略または簡略化しております。
植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。敷地周辺の電柱・標識・架線・ガードレール等は一部省略または簡略化しております。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。
※掲載のimage photoは、イメージであり実際の内容(もの)とは異なります。
※掲載の情報は2022年12月現在のもので、今後変更になる場合がございます。
お問い合わせは「あすとレジデンシャル ザ・タワー」
受付時間/【平日】 11:00~18:00
【土曜・日曜・祝日】10:00~18:00
定休日/火曜・水曜・木曜
プラウドの物件を探す
プラウドの物件一覧
長期優良住宅とは
「長期優良住宅」とは、環境負荷の軽減を図りつつ、より良質な住宅をストックを将来世代に継承することを目的に2009年に施行された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づいて認定されます。